2016年05月20日
2016/5/5-7 初キャンプ@キャンプラビット(那須)2
こんばんわー。
今日は金曜日、1週間の疲れを取るべく、近所のお好み焼きやさんで飲んでます。
今週末も天気は良いのですが、土日とも所用がありキャンプ行けず…( TДT)
でわ、初キャンプ続きでーす。
キャンプラビット2日目です。
昨夜の予想以上の冷え込みにビビりましたが、一瞬で寝落ちしたみたいです。(^^;
そして翌朝5時半、キャンプ2日目の朝は鳥の声の大合唱の中での目覚め。(←こんな経験初めて)
2度寝しようかとも思ったんですが、鳥の声が気になりテントから出てみたら、森の中の朝は空気がとても澄んでて気持ちがいいっ!
朝からぼぉーっと焚き火しながら、そんな空気と音を味わいました。

朝ごはんは前日のスンドゥブに白米を入れてのおじや、そして友人から差し入れのホットサンド。
キャンプでのホットサンドってめちゃめちゃウマイっすね。
朝食後は場内をぐるーっと散策。
広さや綺麗さ、高低差をうまく利用した作りや、手の入り込みすぎてない自然な作りに感心。
もっと自宅から近かったらぷらっと週末に気軽に遊びに来たいなーと思いましたが、さすがにちょい遠い…。(でも絶対また来る!)
日中は奥さんと温泉と昼食がてらの観光へ。
温泉はこちらの鹿の湯さんに。
http://www.shikanoyu.jp/

大人の休日倶楽部のCMに出てきそうなレトロな作りで、男湯は41/42/43/44/46/48℃に設定された6つのお風呂がありました。
46℃と48℃のお風呂の周りには人がたくさんいて順番に入っていましたが、お風呂からあがる人の肌が真っ赤っ赤!!
自分はもちろんずーっと41℃のお風呂に入りながら見てました。(いや46とか48なんてムリっしょ!!)

お風呂からあがった後はすぐ近くの殺生石をお散歩して、お昼はおそばを食べに。
そして夕飯用買い出しのキャンパーさん達でごった返すダイユーさんでお買いものしてラビットへ戻りました。

ラビットに戻ると友人夫婦のキャンプ友達のご夫婦さんが合流。
なんとGW10連休キャンプで、岩手、青森(秋田も?)あたりを巡ってきたようで、朝に十和田湖を出発して夕方には那須に。(゜ロ゜;ノ)ノ
いい旅されてるなぁーと羨ましくも思い、またうちもマネしてみよう…とニヤリ。

夜は雨が強く降ってきたので、タープの中で食事しながらの日本酒パーティー。
トマトとモッツァレラ、キッシュやアクアッパツァ、スモーク味玉にきりたんぽ♪
初日の夜に引き続きとっても豪華な、おつまみたっぷりなディナーに大満足っ!
みんな面白く、お酒がほんとすすむ楽しいご飯でした。(はい、また写真撮ってません!)

で、ここでものすごく欲しくなったものが…
この日から合流したご夫婦が持っていたトヨトミのレインボーストーブ(上の写真の一番光ってるヤツ)。
めっちゃ綺麗な光と暖かさで、もうロックオンしちゃって色々とお二人に質問攻め。
で、すんません、帰ってきて早速ポチっとなっ!
予算の関係上同じランタン型ではないですが、奥さんの気が変わらないうちにと。
秋まで使う予定はなさそうですが、それまでは大事に保管しときます。
日本酒4合瓶3本もみなブジに空いて、ラビットの近くで買ったチーズケーキも食べて、楽しい宴もお開き。
いい出会いもありひさびさに日本酒がっつり飲んだー!な夜でした。
あとは翌日、初めての撤収作業。
(ぜんぜん写真を撮ってないのでそのまま最終日までいっちゃいます)
前夜の雨で濡れてたので、レイトチェックアウトでしっかり乾燥させての撤収することに。
その撤収作業も友人夫婦に教えてもらいながら、ぶじに完了。
そしてなごり惜しくも帰路に着き、初キャンプが終了。
設営、撤収、雨、冷え込み、キャンプ飯、焚き火、色々と経験できた初キャンプ、友人夫婦のおかげでほんと楽しく過ごせました。
帰り道、次のキャンプどこ行こうかー?なんて感じで、これはハマってしまったみたいです。(*^^*)
今年は月に1度はキャンプに行く計画をたてたいなと思ってますっ!
※帰り道に、ケンミンショーで見たスープ焼きそばを食べに。これ、意外にウマイっ!

今日は金曜日、1週間の疲れを取るべく、近所のお好み焼きやさんで飲んでます。
今週末も天気は良いのですが、土日とも所用がありキャンプ行けず…( TДT)
でわ、初キャンプ続きでーす。
キャンプラビット2日目です。
昨夜の予想以上の冷え込みにビビりましたが、一瞬で寝落ちしたみたいです。(^^;
そして翌朝5時半、キャンプ2日目の朝は鳥の声の大合唱の中での目覚め。(←こんな経験初めて)
2度寝しようかとも思ったんですが、鳥の声が気になりテントから出てみたら、森の中の朝は空気がとても澄んでて気持ちがいいっ!
朝からぼぉーっと焚き火しながら、そんな空気と音を味わいました。

朝ごはんは前日のスンドゥブに白米を入れてのおじや、そして友人から差し入れのホットサンド。
キャンプでのホットサンドってめちゃめちゃウマイっすね。
朝食後は場内をぐるーっと散策。
広さや綺麗さ、高低差をうまく利用した作りや、手の入り込みすぎてない自然な作りに感心。
もっと自宅から近かったらぷらっと週末に気軽に遊びに来たいなーと思いましたが、さすがにちょい遠い…。(でも絶対また来る!)
日中は奥さんと温泉と昼食がてらの観光へ。
温泉はこちらの鹿の湯さんに。
http://www.shikanoyu.jp/

大人の休日倶楽部のCMに出てきそうなレトロな作りで、男湯は41/42/43/44/46/48℃に設定された6つのお風呂がありました。
46℃と48℃のお風呂の周りには人がたくさんいて順番に入っていましたが、お風呂からあがる人の肌が真っ赤っ赤!!
自分はもちろんずーっと41℃のお風呂に入りながら見てました。(いや46とか48なんてムリっしょ!!)

お風呂からあがった後はすぐ近くの殺生石をお散歩して、お昼はおそばを食べに。
そして夕飯用買い出しのキャンパーさん達でごった返すダイユーさんでお買いものしてラビットへ戻りました。

ラビットに戻ると友人夫婦のキャンプ友達のご夫婦さんが合流。
なんとGW10連休キャンプで、岩手、青森(秋田も?)あたりを巡ってきたようで、朝に十和田湖を出発して夕方には那須に。(゜ロ゜;ノ)ノ
いい旅されてるなぁーと羨ましくも思い、またうちもマネしてみよう…とニヤリ。

夜は雨が強く降ってきたので、タープの中で食事しながらの日本酒パーティー。
トマトとモッツァレラ、キッシュやアクアッパツァ、スモーク味玉にきりたんぽ♪
初日の夜に引き続きとっても豪華な、おつまみたっぷりなディナーに大満足っ!
みんな面白く、お酒がほんとすすむ楽しいご飯でした。(はい、また写真撮ってません!)

で、ここでものすごく欲しくなったものが…
この日から合流したご夫婦が持っていたトヨトミのレインボーストーブ(上の写真の一番光ってるヤツ)。
めっちゃ綺麗な光と暖かさで、もうロックオンしちゃって色々とお二人に質問攻め。
で、すんません、帰ってきて早速ポチっとなっ!
予算の関係上同じランタン型ではないですが、奥さんの気が変わらないうちにと。
秋まで使う予定はなさそうですが、それまでは大事に保管しときます。
日本酒4合瓶3本もみなブジに空いて、ラビットの近くで買ったチーズケーキも食べて、楽しい宴もお開き。
いい出会いもありひさびさに日本酒がっつり飲んだー!な夜でした。
あとは翌日、初めての撤収作業。
(ぜんぜん写真を撮ってないのでそのまま最終日までいっちゃいます)
前夜の雨で濡れてたので、レイトチェックアウトでしっかり乾燥させての撤収することに。
その撤収作業も友人夫婦に教えてもらいながら、ぶじに完了。
そしてなごり惜しくも帰路に着き、初キャンプが終了。
設営、撤収、雨、冷え込み、キャンプ飯、焚き火、色々と経験できた初キャンプ、友人夫婦のおかげでほんと楽しく過ごせました。
帰り道、次のキャンプどこ行こうかー?なんて感じで、これはハマってしまったみたいです。(*^^*)
今年は月に1度はキャンプに行く計画をたてたいなと思ってますっ!
※帰り道に、ケンミンショーで見たスープ焼きそばを食べに。これ、意外にウマイっ!

2016年05月20日
2016/5/5-7 初キャンプ@キャンプラビット(那須)1
おはよーございます!
今日の関東地方は晴れてますが、がっつり二日酔いです。(´д`|||)
昨夜は終電まで飲みだったので、今朝起きるのはつらかったっす。
ただ今、通勤電車に揺られてフワフワしています~♪
5/5~5/7 晴れ、晴れ後夜から雨、晴れ
去年秋にキャンプを勧めてくれた友人からのお誘いで、GW後半は栃木県那須のキャンプラビットに2泊3日の日程で行ってきました。
http://www.camp-rabbit.com/
その前に今年のGWは夢の10連休をゲットしており、、、
・会社フットサル部の練習&試合(写真なし)
・奥さん父母と青野原オートキャンプ場でのデイキャンプBBQ
http://www.aonohara-acl.jp/

・平日に会社サボった不良なオッサン達が集う川崎球場でのサッカー

・奥さん父母と小田原の北条祭り観光
(すっごく遠かったけど…アバヨ!といい夢見ろよ!が聞こえた)

・町田の友人宅でのBBQ(写真なし)
と前半は盛りだくさんだったので、さすがにちょい疲れました。(^_^;)
その疲れを癒すためにも憧れの森林キャンプへと、朝8時出発で圏央道~東北道で一路那須にっ!
でもせっかく那須まで行くので、ちょい通り越して白河まで行ってラーメンを食べる事に。(*´∀`)
GW中の平日とは言えさすがの人気店。11時半時点で24組待ち…、食べるまで1時間半待ち…(´д`|||)
だったんですが、それでもほんとおいしいラーメンでしたっ!
また機会があればぜひ寄りたいお店ですね。

待ってる間もいーっぱいの人が訪れるんですが、お店の方は14時~14時半にいらっしゃれば空いてますよと何度も説明されていました。
次は幕を張ってから向かうのもありかなと。(*^^*)
で、ラーメン食べた後は白河のショッピングモール的なところで買い物しつつ、下道でキャンプラビットへ。
今回誘ってくれた友人夫婦は既に着いていて、テントとタープの設営完了。
で、うちの段ボール箱からも出してないテントを張るのを手伝ってもらい、二人のおかげであっちゅー間にうちのも設営完了。
自分と奥さんポッカーンとしてるうちに建ったので、やっぱり慣れてる人は違うな…と。(^_^;)

(後から聞いたら、ドッ!素人の僕らをヘルプしようと、僕らが着く前に自分らのテントを先に急いで張っていてくれたとのこと…おぉぉぉ友よ…( TДT))
で、GWとは言えいちおう平日、昨日までは満サイトだったのに、今日はぜんぜん空いていて、のーんびり新緑を感じることができました。
初めてのキャンプで、こんないいとこに当たっちゃうと、これが基準になっちゃうなーなんてちょい今後の心配もしつつ…(;゚Д゚)
そして、初日の夜は友人夫婦とうち夫婦で4人で焚き火しながらのディナー。スモークチーズや笹かま、アヒージョ、スンドゥブにローストビーフ等々とても贅沢なディナー。とってもおいしく頂きました~♪
(はい、写真撮ってません!)
そして消灯時間ぐらいにはめっちゃ冷え込んで来て、奥さんと自分はその冷え込みにビビってシュラフへと…(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ
(続く)
今日の関東地方は晴れてますが、がっつり二日酔いです。(´д`|||)
昨夜は終電まで飲みだったので、今朝起きるのはつらかったっす。
ただ今、通勤電車に揺られてフワフワしています~♪
5/5~5/7 晴れ、晴れ後夜から雨、晴れ
去年秋にキャンプを勧めてくれた友人からのお誘いで、GW後半は栃木県那須のキャンプラビットに2泊3日の日程で行ってきました。
http://www.camp-rabbit.com/
その前に今年のGWは夢の10連休をゲットしており、、、
・会社フットサル部の練習&試合(写真なし)
・奥さん父母と青野原オートキャンプ場でのデイキャンプBBQ
http://www.aonohara-acl.jp/

・平日に会社サボった不良なオッサン達が集う川崎球場でのサッカー

・奥さん父母と小田原の北条祭り観光
(すっごく遠かったけど…アバヨ!といい夢見ろよ!が聞こえた)

・町田の友人宅でのBBQ(写真なし)
と前半は盛りだくさんだったので、さすがにちょい疲れました。(^_^;)
その疲れを癒すためにも憧れの森林キャンプへと、朝8時出発で圏央道~東北道で一路那須にっ!
でもせっかく那須まで行くので、ちょい通り越して白河まで行ってラーメンを食べる事に。(*´∀`)
GW中の平日とは言えさすがの人気店。11時半時点で24組待ち…、食べるまで1時間半待ち…(´д`|||)
だったんですが、それでもほんとおいしいラーメンでしたっ!
また機会があればぜひ寄りたいお店ですね。

待ってる間もいーっぱいの人が訪れるんですが、お店の方は14時~14時半にいらっしゃれば空いてますよと何度も説明されていました。
次は幕を張ってから向かうのもありかなと。(*^^*)
で、ラーメン食べた後は白河のショッピングモール的なところで買い物しつつ、下道でキャンプラビットへ。
今回誘ってくれた友人夫婦は既に着いていて、テントとタープの設営完了。
で、うちの段ボール箱からも出してないテントを張るのを手伝ってもらい、二人のおかげであっちゅー間にうちのも設営完了。
自分と奥さんポッカーンとしてるうちに建ったので、やっぱり慣れてる人は違うな…と。(^_^;)

(後から聞いたら、ドッ!素人の僕らをヘルプしようと、僕らが着く前に自分らのテントを先に急いで張っていてくれたとのこと…おぉぉぉ友よ…( TДT))
で、GWとは言えいちおう平日、昨日までは満サイトだったのに、今日はぜんぜん空いていて、のーんびり新緑を感じることができました。
初めてのキャンプで、こんないいとこに当たっちゃうと、これが基準になっちゃうなーなんてちょい今後の心配もしつつ…(;゚Д゚)
そして、初日の夜は友人夫婦とうち夫婦で4人で焚き火しながらのディナー。スモークチーズや笹かま、アヒージョ、スンドゥブにローストビーフ等々とても贅沢なディナー。とってもおいしく頂きました~♪
(はい、写真撮ってません!)
そして消灯時間ぐらいにはめっちゃ冷え込んで来て、奥さんと自分はその冷え込みにビビってシュラフへと…(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ
(続く)