2016年06月28日
2016/6/24-25 PICA富士西湖オートキャンプ場(西湖)
おはよーございます。
関東地方は雨です。
昨日まで暑かった分、この雨は冷たく感じますねー。
水不足が懸念されている中、まとまった雨が降ってほしいです。
でわ、ひさびさにキャンプネタを。
会社行事やフットサルなど、毎週何かしら外せない用事が入ってて1ヶ月ちょい出撃できず…
その間は色んな方のブログを読み、行った気になったり、羨ましく思ったりと悶々としてました。
で、6月はやはり無理かなーなんて思ってたんですが、金曜に奥さんと一緒にお休みを取れたんで、1泊で行ってきました!
(金曜から2泊したかったんですが、日曜の朝からサルのリーグ戦があったので1泊だけなんです…)
行った先は、PICA富士西湖。
http://saiko.pica-village.jp/sp/

数日前から行先を悩んでたんですが、
・梅雨まっただ中のキャンプ、タイミング的にやはり天気が悪いので、設営時間になんとか曇りでもちそうな場所。
・土曜日撤収なので、撤収時間になんとか晴れていそうな場所。
・せっかくの平日キャンプということで、ピーク時には行けないであろう高規格キャンプ場に。
と、PICA富士西湖に行ってみることにしました。
お昼前に自宅を出発し、寄り道しながら14時ぐらいに到着。
着いたときは曇ってたんですが、設営途中から雨が…( TДT)
雨足が強くなってきたので、ダッシュで設営完了。
雨にそこそこ濡れましたが、やっと落ち着いたので始めまーす。

で、奥さん実家から散歩といわれて連れてこられたけど、雨で散歩させてもらえずにふて寝中のタローさん。

ちょい小降りになったところで、泥んこハリー覚悟で場内散策のお散歩。

雲がものすごーく低い。
平日、雨模様なので対岸にもあまりキャンパーは見えず。

TENBAサイトに鹿の等身大の置物があるんだーと近づいていったら、いきなり反転&走りだし、思いっきりビビったのもこの時。ひさびさにビクーッ!!ってなった。
けっきょく雨は夜にまた降り始めたので、雨の音を聞きながら、まったりお酒を飲んで過ごしました。
翌日は5時ぐらいに起こされての小雨の中、朝んぽ。

朝食後にこちらのもくろみ通りに晴れてきたので、なんとか乾燥撤収できました。
ってか、ムシムシしてきて汗かきながらの撤収作業はキツいっすねー。
そして青空の下の西湖を見にお散歩。



帰路は富士宮のほうにドライブし、ミルクランドでソフトクリーム、市内で焼きそば&ビール(早くも運転交代)しての新東名経由で帰宅しました。

次はいつ行けるかなー。
やっぱりキャンプは楽しいっ!
【自分用メモ】
・トイレ、流し、お風呂、全て綺麗で最高。
・雨の日は泥んこになるので晴れた日に。
・オフシーズンに再訪してみたい。
・ピーク時じゃない平日2人だと4000円もかからず。
関東地方は雨です。
昨日まで暑かった分、この雨は冷たく感じますねー。
水不足が懸念されている中、まとまった雨が降ってほしいです。
でわ、ひさびさにキャンプネタを。
会社行事やフットサルなど、毎週何かしら外せない用事が入ってて1ヶ月ちょい出撃できず…
その間は色んな方のブログを読み、行った気になったり、羨ましく思ったりと悶々としてました。
で、6月はやはり無理かなーなんて思ってたんですが、金曜に奥さんと一緒にお休みを取れたんで、1泊で行ってきました!
(金曜から2泊したかったんですが、日曜の朝からサルのリーグ戦があったので1泊だけなんです…)
行った先は、PICA富士西湖。
http://saiko.pica-village.jp/sp/

数日前から行先を悩んでたんですが、
・梅雨まっただ中のキャンプ、タイミング的にやはり天気が悪いので、設営時間になんとか曇りでもちそうな場所。
・土曜日撤収なので、撤収時間になんとか晴れていそうな場所。
・せっかくの平日キャンプということで、ピーク時には行けないであろう高規格キャンプ場に。
と、PICA富士西湖に行ってみることにしました。
お昼前に自宅を出発し、寄り道しながら14時ぐらいに到着。
着いたときは曇ってたんですが、設営途中から雨が…( TДT)
雨足が強くなってきたので、ダッシュで設営完了。
雨にそこそこ濡れましたが、やっと落ち着いたので始めまーす。

で、奥さん実家から散歩といわれて連れてこられたけど、雨で散歩させてもらえずにふて寝中のタローさん。

ちょい小降りになったところで、泥んこハリー覚悟で場内散策のお散歩。

雲がものすごーく低い。
平日、雨模様なので対岸にもあまりキャンパーは見えず。

TENBAサイトに鹿の等身大の置物があるんだーと近づいていったら、いきなり反転&走りだし、思いっきりビビったのもこの時。ひさびさにビクーッ!!ってなった。
けっきょく雨は夜にまた降り始めたので、雨の音を聞きながら、まったりお酒を飲んで過ごしました。
翌日は5時ぐらいに起こされての小雨の中、朝んぽ。

朝食後にこちらのもくろみ通りに晴れてきたので、なんとか乾燥撤収できました。
ってか、ムシムシしてきて汗かきながらの撤収作業はキツいっすねー。
そして青空の下の西湖を見にお散歩。



帰路は富士宮のほうにドライブし、ミルクランドでソフトクリーム、市内で焼きそば&ビール(早くも運転交代)しての新東名経由で帰宅しました。

次はいつ行けるかなー。
やっぱりキャンプは楽しいっ!
【自分用メモ】
・トイレ、流し、お風呂、全て綺麗で最高。
・雨の日は泥んこになるので晴れた日に。
・オフシーズンに再訪してみたい。
・ピーク時じゃない平日2人だと4000円もかからず。
2016年05月21日
2016/5/14-15 大野路ファミリーオートキャンプ場(裾野)
おはようございます。
今日は天気がよく絶好のアウトドア日和ですが、明日はサルの試合があるので今週はキャンプ行けず…
くやしいです!(≧口≦)ノ
1週間前に友人夫婦に助けられキャンプデビューしたばかりでしたが、楽しすぎたのでさっそく奥さんと二人で近場(100キロぐらい)のキャンプ場へ行ってみることに。
大野路ファミリーキャンプ場
http://www.oonoji.co.jp/play/index.html
今回は1泊なので、近場で芝が綺麗なとこに行ってみたいってGoogle先生に相談したところいくつか候補が。
そのうち皆さんのブログ等を拝見し、大野路ファミリーキャンプ場に決定!(第1希望は貸し切りでダメだった…)
土曜の朝、奥さんが寝ている間に車にキャンプ道具を積み込み開始。
先週よりはうまく積み込むことができた気がしますが、車が大きい分、けっきょく最後はてきとーに放り込んでしまう。(^^;
で、9時ぐらいに出発し、町田~厚木の渋滞にハマり、着いたのが11時前ぐらい。
あっそうそう、途中、皆さんがおすすめの山崎精肉店で馬刺を購入しました♪(*´∀`)
着いてみると何やらノボリが。


スポオソさんのキャンプへ行こう的なイベントでした。
そちらの会場のちょい上のサイトにテントを張ることに。
ところで富士山はどこだろー?(・д・ = ・д・)
って感じの雲隠れ状態でしたので、サイト選びもテントやタープの向きもざっくり。
1週間前の設営を思い出し、二人であーでもないこーでもない言いながら、なんとか設営完了。

うん、芝のサイトが気持ちいい♪(*´∀`)
設営後は裾野市側に下りてみて、スーパーで夕飯のお買い物。
夜に焚き火するし、その前に炭で簡単BBQに決定!
お肉と魚介を少々、あとは翌日の朝食用にクリームシチューとサラダ用のカット野菜等を購入。
先週の那須でも思ったんですが、こういった場所のスーパーはBBQ用にホタテやサザエとか普通に売ってるんですね。
買い物が終わったらキャンプ場へ戻り、ちょっとしたお総菜をおつまみにして\プシュッ/

ちょうど前日が10回目の結婚記念日でしたので、これからもよろしくの乾杯。

その後はまったり、ぐったり、ぼけーっと飲みながら、そのまま夕飯に。
(はい、またまた写真撮ってません!飲み始めちゃうと撮ること忘れるみたいです)
で、富士山どこだろー?(・д・ = ・д・)
この日は一日中姿を確認できず。
辺りも暗くなり焚き火で暖を取りながら、お酒タイムがそのまま就寝時間まで。

(酔って撮ったと思われる写真があった…覚えてない…)
で、翌日トイレいきたくて朝5時に目覚める。

富士山どーーーんっ!!
どーん!どーん!どーーーんっ!!
富士山こっちかーいっ!って感じにテントからだと林が邪魔で見えない方向に発見。
一気にテンションあがったので奥さんを恐る恐る起こす…と意外にあっさり起きる。ww
このあと気温があがると雲が出てきてまた隠れましたが、富士山と芝でのキャンプが今回の目標だったのでめでたく達成っ!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
朝食にパンとシチュー、そのあとはテントをひっくり返し乾燥させつつ、近くの温泉に朝一で入りに行ってからの撤収。
いやぁ、当たり前ですが一泊だとあっちゅー間に過ぎますねー。
また2泊で行きたいですが、なかなかタイミングがない…( TДT)
帰りは東名が大和トンネルの渋滞が始まったぐらいにギリギリ通過し、日曜夕方からのバスケの練習にそのまま向かいました。
こんな感じで二週連チャンのキャンプが終了です。m(__)m
※
このキャンプ後にブログを始めてみました。
今後はブログ用(備忘録)に写真を多目に撮ろうかと。(*^^*)
って、予定が詰まってて6月のキャンプも危ういですが…
今日は天気がよく絶好のアウトドア日和ですが、明日はサルの試合があるので今週はキャンプ行けず…
くやしいです!(≧口≦)ノ
1週間前に友人夫婦に助けられキャンプデビューしたばかりでしたが、楽しすぎたのでさっそく奥さんと二人で近場(100キロぐらい)のキャンプ場へ行ってみることに。
大野路ファミリーキャンプ場
http://www.oonoji.co.jp/play/index.html
今回は1泊なので、近場で芝が綺麗なとこに行ってみたいってGoogle先生に相談したところいくつか候補が。
そのうち皆さんのブログ等を拝見し、大野路ファミリーキャンプ場に決定!(第1希望は貸し切りでダメだった…)
土曜の朝、奥さんが寝ている間に車にキャンプ道具を積み込み開始。
先週よりはうまく積み込むことができた気がしますが、車が大きい分、けっきょく最後はてきとーに放り込んでしまう。(^^;
で、9時ぐらいに出発し、町田~厚木の渋滞にハマり、着いたのが11時前ぐらい。
あっそうそう、途中、皆さんがおすすめの山崎精肉店で馬刺を購入しました♪(*´∀`)
着いてみると何やらノボリが。


スポオソさんのキャンプへ行こう的なイベントでした。
そちらの会場のちょい上のサイトにテントを張ることに。
ところで富士山はどこだろー?(・д・ = ・д・)
って感じの雲隠れ状態でしたので、サイト選びもテントやタープの向きもざっくり。
1週間前の設営を思い出し、二人であーでもないこーでもない言いながら、なんとか設営完了。

うん、芝のサイトが気持ちいい♪(*´∀`)
設営後は裾野市側に下りてみて、スーパーで夕飯のお買い物。
夜に焚き火するし、その前に炭で簡単BBQに決定!
お肉と魚介を少々、あとは翌日の朝食用にクリームシチューとサラダ用のカット野菜等を購入。
先週の那須でも思ったんですが、こういった場所のスーパーはBBQ用にホタテやサザエとか普通に売ってるんですね。
買い物が終わったらキャンプ場へ戻り、ちょっとしたお総菜をおつまみにして\プシュッ/

ちょうど前日が10回目の結婚記念日でしたので、これからもよろしくの乾杯。

その後はまったり、ぐったり、ぼけーっと飲みながら、そのまま夕飯に。
(はい、またまた写真撮ってません!飲み始めちゃうと撮ること忘れるみたいです)
で、富士山どこだろー?(・д・ = ・д・)
この日は一日中姿を確認できず。
辺りも暗くなり焚き火で暖を取りながら、お酒タイムがそのまま就寝時間まで。

(酔って撮ったと思われる写真があった…覚えてない…)
で、翌日トイレいきたくて朝5時に目覚める。

富士山どーーーんっ!!
どーん!どーん!どーーーんっ!!
富士山こっちかーいっ!って感じにテントからだと林が邪魔で見えない方向に発見。
一気にテンションあがったので奥さんを恐る恐る起こす…と意外にあっさり起きる。ww
このあと気温があがると雲が出てきてまた隠れましたが、富士山と芝でのキャンプが今回の目標だったのでめでたく達成っ!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
朝食にパンとシチュー、そのあとはテントをひっくり返し乾燥させつつ、近くの温泉に朝一で入りに行ってからの撤収。
いやぁ、当たり前ですが一泊だとあっちゅー間に過ぎますねー。
また2泊で行きたいですが、なかなかタイミングがない…( TДT)
帰りは東名が大和トンネルの渋滞が始まったぐらいにギリギリ通過し、日曜夕方からのバスケの練習にそのまま向かいました。
こんな感じで二週連チャンのキャンプが終了です。m(__)m
※
このキャンプ後にブログを始めてみました。
今後はブログ用(備忘録)に写真を多目に撮ろうかと。(*^^*)
って、予定が詰まってて6月のキャンプも危ういですが…